唐木蒔絵位牌 四季の舞 紫檀 秋桜 本金粉仕上げ
唐木蒔絵位牌 四季の舞 紫檀 秋桜 本金粉仕上げ
唐木蒔絵位牌 四季の舞 紫檀 秋桜 本金粉仕上げ
唐木蒔絵位牌 四季の舞 紫檀 秋桜 本金粉仕上げ

唐木蒔絵位牌 四季の舞 紫檀 秋桜 本金粉仕上げ

Translation missing: ja.products.general.regular_price ¥45,320 Translation missing: ja.products.general.sale_price ¥42,020 (税込) ¥3,300割引
/
税込価格

位牌の名入れ代 Web割引50%off

ご注文後、納品までの流れは下部に記載がございます。

表面の名入れは、手書き・彫り共に本金になります。

今回の文字入れの本金とは、書きの場合、機械書きとは違い一字一字丁寧に漆で文字を書き、その上に本金粉を蒔く蒔絵師(職人)による手作業になります。

書き込みの場合、表文字が本金、裏文字が朱色で仕上げるのが多いです。

(裏文字を本金で仕上げることもできます)

の場合は、楷書体と手彫り風からお選びいただき、彫りをした後、本金箔を押し込んで仕上げております。練金とは違い、本物の金を使用しておりますので、仕上がりが全く異なり、何年経っても退色致しません。

練金とは、金色の塗料のことです。

彫りの場合、表文字、裏文字とも本金で仕上げるのが多いです。

(裏文字を朱色で仕上げることもできます)

 

名入れなしをご希望の場合は、お問い合わせください。

 

唐木蒔絵位牌

会津の伝統工芸、蒔絵が美しいお位牌です。

四季の花々を、会津蒔絵で丁​​寧に仕上げました。

「春」‥桜の花言葉 「精神美」「優美」

「夏」‥朝顔花言葉 「愛情」「平静」「愛情の絆」

「秋」‥秋桜の花言葉 「調和」「美麗」「優美」

「冬」‥水仙 花言葉 「神秘」「尊敬」「尊敬」

「宙」‥宙(そら) 宇宙をイメージ

「黒檀」「紫檀」は、唐木と呼ばれる古いものは奈良時代に唐よりもたらされ、奈良の正倉院に納められた宝の中に、紫檀の碁盤、琵琶、杢画をはじめ花梨・黒檀・鉄刀木・白檀・沈香などで作られた工芸品が含まれており、当時より日本に産出しない重硬な木材を代表して唐木と呼ばれます。

「黒檀」「紫檀」の位牌は、天然木のため、木目と色合いがそれぞれ異なります。

予めご了承ください。

 


サイズ・価格表

 寸法(札丈) 総高 本体価格
3.5号(10.5㎝) 14.7㎝ ¥42,240
4.0号(12㎝) 16.8㎝ ¥44,880
4.5号(13.5㎝) 18.8㎝ ¥47,960
5.0号(15㎝) 21.0㎝ ¥52,800

 

3.5号〜5.0号裏面名入れ代(表面は本金)

筆記体:朱色 手書き:本金 彫り:朱色 彫り:本金
6,600円

7,200円

8,800円

8,800円

 


 夫婦:3.5号〜5.0号裏面名入れ代(表面は本金)

 筆記体:朱色 手書き:本金 彫り:朱色 彫り:本金
¥13,200 ¥14,400
¥17,600
¥17,600

 

 ※価格は税込価格です